人をやる気にするには…2種類の動機づけ

動機づけには外発的動機付け内発的動機付けの2つがあります。

痩せるために運動をする時や、コーチに叱られるのが嫌で練習する時、その目的は体重の

減少や叱られるのを回避することで、スポーツはそのための手段として行われています。

このような動機づけを、外発的動機づけといいます。

一方、陸上競技は楽しいから練習するとか、タイムが縮むのが面白いから頑張るという

ような活動の魅力に引きつけられて、活動すること自体が目的になっている場合を、

内発的動機付けと呼びます。

この内発的動機付けの3つの源として、

自分の周りの環境を自分自身の力で変化させたという「有能さへの欲求」と、

行動することを自分自身で決定したいという「自律性(自己決定)への欲求

が基本になっており、さらに

他者との結びつきを深めたいという「関係性への欲求」があります。

スポーツの指導にあたっては、選手全員が自ら内発的動機付けの状態でプレー

することがベストですが、当然外発的動機付けによりやらせる必要性も生じます。

どちらにしても、選手自らが決定する自己決定の程度を高めることが大切です。

参考:よくわかるスポーツ心理学(ミネルヴァ書房)

 

 

 

お問い合わせはこちらから

専用フォームよりご相談など受付を行っております。

365日24時間 お問い合わせは受付中!

※土・日祝日及びご内容によりご返信までにお時間を要する場合がございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です