過去と人は変えられない、でも自分と未来は変えられる!!
最近はセミナーが続いており、たくさんの方々と出会いがあります。 あらためて部下育成や対人関係で悩んでいる人々に伝えたい言葉があります。 過去と人は変えられない、でも自分と未来は変えられる!! […]
2015年 最幸の一年になりますように!
新年 あけましておめでとうございます。 ウィル・システムズの高山です。 昨年もたいへんお世話になり、誠にありがとうございました。 昨年は3つの取り組みで成長することができました。 Ⅰ.経営者に向けての講演や […]
原点に返る … 研修講師の使命とは
2014年9月に初めて九州生産性本部で『ビジネス交渉術』のセミナーを実施しました。 ある受講者の方から研修終了後に頂いたメールを紹介します。 人財育成に携わる者として、忘れてはいけないことを思い出させていただきました。 […]
皆様のおかげで大学院2年目後期に入ります
九州大学大学院行動システム専攻で学びだして1年半 皆様のご理解・ご協力を頂きながら、今年度前期は月曜日箱崎キャンパスに通いました。 前期までで当初の計画通り22単位を取得しました。 後期は10月より火曜日に休業をいただき […]
日本ラグビーフットボール協会より感謝状を頂きました!
10年以上関わっておりました日本ラグビーフットボール協会の委員、および九州ラグビー フットボール協会の理事・社会人委員長を今年の3月いっぱいで退任しました。 (九州協会に関しましては、社会人委員会委員は継続しております。 […]
権力ではなく、権威のリーダーシップを発揮する
現在私は心理カウンセリングを深く学ぶために、毎週水曜日の夜、日本メンタルヘルス協会 の研究コースに行っています。 先日のリーダーシップ心理学の講座で、とても印象的な言葉を先生からいただきました。 それが、“大切なのは、『 […]
スポーツは人間力を向上させる!?
今回は現在大学院で学んでいる『スポーツ社会学』でのレポートの一部分を皆さんに紹介したいと思います。賛否両論あるとは思いますが、私の今の思いです。 スポーツを樋口聡氏は次のように定義している。 『スポーツとは、日常生活とは […]
母性的な受容と父性的な教育
私が人財育成に携わるようなって丸10年になります。 講師としてまだ経験が浅い頃一番気になっていたのは、“受講アンケートの評価”でした。 そのアンケートの項目の中でも、『満足度』が高いほど落ち着く自分がいた気がします。 し […]