(1)コースの狙い

- 個人の自己認識とチームとしての意識を高めるために、DiSCを用いて基礎を築く
- チームにおいての各メンバーのそれぞれの強みを探り、最大限に引き出す方法を学ぶ
- 個人が対人関係に関連するフィードバックを受け取り、さらにチームの調和と効果性を高めるアイデアやスキルを共有する
(2)プログラム内(2日間 or 1日間)
1.交渉の基本構造
- 交渉の構造
- 交渉スタイルを知る
2.現金争奪ゲーム(演習①)
- リアルな体感ゲーム
- どんな要素が必要かを知る
- あなたの交渉カードは
3.統合型交渉と分配型交渉
- Win-Win交渉とWin-Lose交渉
- ハーバード流交渉術の真髄とは
4.中古車売買の交渉演習(演習②)
- 駆け引き交渉
- 価値交換とは
5.ハーバード流4原則
- ZOPAとBATNA
- 4原則とは
6.ケース分析と人材獲得交渉総合演習(演習③)
- 交渉の二重考慮モデル
- 3つのKEY戦術
- 交渉の5つのポイント

事前に、EQ調査(人間力)を実施します。
内容は、ご要望をお伺いした上で御社の課題に合わせカスタマイズさせて頂きます。