人としてのあり方
(考え方)
基本コンセプト
- お客さま満足への意識
- 使命感
- 志
- 覚悟
- お役立ちの姿勢
- 誠実さ
- 人間力
- 自分の価値観 …


コミュニケーションに必要な能力

想定される課題
- 人間力を高め、相手との信頼関係を築くコミュニケーション
原点は信頼関係である。この人と話したい、この人と契約したいと思われるような魅力ある人間になる。 - 相手の話を傾聴し、わかりやすく伝える思考力と対話力を高める
プライベートの充実、仕事の充実のためにも、一人一人が自分から相手に働きかけ、かつ相手を受けとめることができる高いコミュニケーション力が必要になる。 - 自ら意識・行動を変え、モチベーションを高める
メンバー一人ひとりが人間力を高め人生を楽しむためにも、考え方を前向きに変え、失敗を恐れず、自ら変革していくことが重要である。
プログラム内容
人間力を高め、人間関係を豊かにする
- 自分の人間力を高める
- 人間関係を豊かにするコミュニケーションを修得する
- 自分自身、そして人のモチベーションを上げるために行動を変える(効果的なコミュニケーションを実践する)
日程
1日間(5~6時間程度)
人数
25名~30名程度
事前準備
①参加型のワークショップ方式
②グループワーク主体
③ロールプレイも実施
研修内容
(1)最高の友人・最低の友人
今までに出会った、最高の友人
最低の友人を思い出し、共通項を探る。
(2)人間力を高める
簡易EQチェックを通して自分自身を知り、今後の課題を見つける。
(3)相手を知り、対応性を高める(タイプ別対応法)
- タイプを知る
- タイプ別対応法
(4)論理力を高めて相手に分かりやすく話す
営業にも使えるわかりやすく簡潔明瞭な説明をするための基本スキルを学ぶ。
(5)対話力を高めて人間関係を豊かにする
人との関係の質を良好にする方法を学ぶ。
ポイントとしては、
- 傾聴(能動的・受動的な聴き方)
- 承認(結果承認と事実承認)
- メッセージを伝える(アサーション、Iメッセージ)
- 第一感情で伝える
を修得する。
(6)モチベーションを高めるための実践計画
- 1年間のアクションプラン(今から何を始めるか)
- 発表(状況によっては全員発表)