思いの大切さ

このゴールデンウィークは今まで読めずに重ねていた20冊ほどの本をじっくり読みました。

その中ですごく心に残った言葉。

人間は行きづまるということは絶対にない。

行きづまるというのは、自分が “行きづまった”と

思うだけのことである。

              松下 幸之助

つまり、各人の“思い”によって受け取り方はどのようにでも変わります。

心理学の本では“ビリーフ”と言ったりしますね。

 

ちょうど同時に読んでいた「斉藤ひとりの道は開ける」にも、

大事なのは「思い」なんだ。できるとか、できないじゃない。

何をやりたいか。何をしたいと思うか。

そこに、すべての出発点があるのだ。

 と書いてありました。若干ニュアンスは違うけれど、思いの大切さは一緒ですよね。

 

やれると思う。楽しいと思う。幸せと思う。… …

前向きな思いからスタートしましょう。